米ソの配備核弾道数について
こんばんは。ご質問、ありがとうございます。
以下、私が知っていることを時系列順に並べていきますね。
☆第一次戦略兵器削減条約(STARTⅠ、1991)
戦略核弾頭数の上限:6,000発
大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル (SLBM) や爆撃機など戦略核の運搬手段の総計:1,600機
弾道ミサイルへ装着した核弾頭数:4,900発
☆第二次戦略兵器削減条約(STARTⅡ、1993)※発効せず
核弾頭数:3,000 - 3,500発以下
大陸間弾道ミサイルの MIRV 化の禁止など
☆モスクワ条約(2002)
戦略核弾頭の配備数:1700〜2200発まで削減(2012年まで)
☆新戦略兵器削減条約(新START、2010)※発効は2011
戦略核弾頭:1550発
戦術核弾頭:数量制限なしに備蓄可能
大陸間弾道ミサイル:800基(配備は700基)まで。
以上、よろしくお願いします。
0コメント